
ノートパソコンを購入したあと
- データを持ち運びたい
- 別のパソコンにデータを移したい
- データを外部で保存したい
と思う時がくると思います。
特にデータを持ち運ぶという機会は、大学生活において
よくあります。例えばレポートを印刷する時などがそうです。
そこで役立つのがUSBメモリー!
パソコンを持つ大学生にとって必須のアイテムです。
スポンサードリンク
USBメモリーとは?
- 値段
→大体500円~1000円程度で買えます。
- 容量
→1GB~64GBがメジャーなところです。
データの移動のみに限定するなら、容量は1GBで十分です。
ただそれでは心配、あるいは動画なども持ち運ぶ
という大学生なら8GBあれば十分です。
USBメモリーをバックアップデータとして利用するならば、16GBほど
あるとよいですね。
- セキリュティロック
→データを保護します。
大学では意外とUSBメモリーをなくします。
私の大学にある落し物コーナーには、大量のUSBメモリーが
置かれています。
なぜ探さないんだ!と私なんかは思うんですが(笑)
おしゃれなUSBメモリーの紹介
他の記事でも書きましたが、今ではUSBもおしゃれアイテムの1つとして注目されています。
文房具もおしゃれになっている今、この流れは自然なのでしょうか(笑)
値段は少し上がりますが、
下のサイトで「USBメモリー」と検索するとおしゃれなUSBメモリーも出てきます。
USBメモリーにもこだわりたい方は一度チェックするのもありです。
結論
おしゃれを考えなければ、USBメモリーは500~1000円で良いでしょう。
私も1000円ほどのUSBメモリーを使っていますが、
大学生活で困ったことはありません。
ただ文房具にこだわりが生まれている以上、USBに凝ってみるのもありかもしれません(笑)
意外と人前でUSBを出す機会はありますからね。