
季節は夏。夏休みもそろそろですね(^^)
さて、今回は一つおすすめのノートパソコンを紹介したいと思います。
大学生ならば「安くて性能が良いパソコンが欲しい!」と思うハズ。
特に価格はできるだけ安く抑えたいですよね。
そこで5万円以下の商品を探してみました。
そして見つけました。
低価格かつハイスペックなパソコンを!
![]() |
ASUS X202E-CT3317 Steel Gray ( 11.6inch touch / i5-3317U / WIN8 ) X202E-CT3317 |
これです↑
値段以上に実にハイスペックです。
それでは注目すべきスペックを紹介していきたいと思います。
・液晶サイズ
→11.6インチ
⇒パソコンの重さは正直気にしない人は多いと思います。
ただしサイズは大事です!
なぜならあまり大きなものを買ってしまうとバッグに入らないからです。
特に夏は大きなバッグは使いたくないと思います。
暑いし邪魔になりますからね。
・重量
→1.3kg
⇒軽いですね。
あと少しで1kgの壁を突破できたんですが・・
ただ同じサイズだと大体1.5kgですので、他と比べると安いです。
十分持ち運びには最適の重さです。
・CPU→corei5
⇒上位のcorei 7に並ぶ二番手。
パソコン動作も快適になるでしょう。
私が値段以上に注目しているのが実はこれです。
基本的に安いパソコンはCPUが低機能になりがち。
本来4万円代ならもう2~3段階下のCPUになっていると思います。
しかしこれは4万円代で高機能なCPUを持っています。
CPUとは?という方はこちらへどうぞ↓
・OS
→Windows8
⇒最新のOSであるWindows8搭載です!
・対応タッチパネル
→あり。
⇒スマホなどでお馴染みの機能ですが、ついにPCでも実現可能になりました。
好みは分かれるかと思いますが、スマホ等でタッチ式の方がいいと感じた方には
おすすめです。
・統合ソフト
→なし。
⇒これはつまりワード、エクセル、パワーポイントが
付属していないということです。これは一見ダメな部分じゃないかと
思うかもしれません。
しかし、これが値段を大幅に下げている理由なんです。
(例えば、wordソフト一つで約9000円かかるんです。)
また統合ソフトがないということは、自分に必要なソフトだけ後から
買い揃えて下さいということ。
つまり逆に考えれば不必要な出費は防げるということなんです。
【まとめ】
まずサイズや重量は持ち運びに十分適していると言えます。
その他スペックもこの価格では高レベルです。
メモリ容量やHDD容量も、同価格で同じサイズのものに比べるとハイスペックです。
なかでも特に注目したいのはCPUですね!
ただその分削っているのが統合ソフト。
しかしこれは「自分に必要なものだけ揃える。」という発想で購入すれば、
むしろお得となります。Word、Excel、Powerpointを簡単に使いたい
と考えるならば、
まずは無料のソフト「openoffice」を使うのもアリです。
これはネットから直接ダウンロードできます。
あとは一つ注意があります。
DVDドライブは別となっているので、有料ソフトをインストールする場合は
別途に外付けドライブの購入も必要です。